What a day!!
遂に…

仕留めました。
46.5cm。 始め、何の気無しにルアーをキャスト&トゥイッチすると
デカイ魚影がルアーを追ってギラリと反転するのが見えた。
潜水艦だ。
先日目撃した潜水艦かどうかは定かではないが、
完全に捕食スイッチが入っていそうなそいつを見て
再び身体が震えた。
ラインを結びなおし、慎重にキャストすること数投目。
食った!
一瞬ラインを送り込んで、
ワンテンポ遅らせて全身全霊を込めたフッキング!!
次の瞬間、味わったことの無い
力強く、大きな振幅のヘッドシェイクが返ってきた。
乗った!!
物凄いヘッドシェイクだったけど、
ドラグが非常に良い仕事をしてくれたため
ラインもロッドも意外と余裕があったように感じた。
時折物凄い勢いでドラグを出して走るが、
不思議と下の段には落ちて行かず、
その淵に留まるようなファイトをしてくれた。
少し浮かせてみると、完璧にルアーを咥え込んでいるようで
ちょっとやそっとじゃ外れなそうだった。
バラしても大丈夫なように、一応証拠写真をパシャリ。

鼻曲がりの雄のようだ
問題は、ランディング。
足元は水面から高い位置にあり、おまけに瀬になっているため
ここに入られると下の落ち込みまで一気に下られてしまいそう。
そして何より、絶対ネットに入らない。。
・・・
少し悩んだ後、対岸なら岸にズリ上げられそうだと気付く。
その瞬間、考えるよりも先にジャンプして、
渓の真ん中の少し浅くなった部分に飛び込んだ。
釣りキチ三平くんも恐らくこうしたはず。
対岸でファイトすること数分、
大分大人しくなってきた。
上手く誘導して、タイミングを見計らってえいやっと岸に上げた。
・・・獲った!!

本当は、軍手をした手をイワナの口に突っ込み
歯に引っ掛けた状態で抱きかかえるようにランディングしようと思っていたけど
ルアーをパックリ咥えていたためできなかった。
(釣りキチ三平の、イトウのランディング方法参照)
今回、右手に軍手を装着してファイトしていた

デカイ。震えが収まらなかった。

T師匠に頂いた、DDパニッシュ65が
こんなにも小さく見える。
T師匠、ありがとうございました

分かった事:この大きさの魚になると、このサイズのネットは全く役に立たない。
唯一、撮影時に魚のサイズが分かりやすいというくらい

綺麗な尾鰭だった。
感動と興奮をありがとう。
初の40cmオーバーということもあり、
じっくりと撮影に付き合わせてしまったが
リリースするとゆっくりと元居た淵へと消えていった。
発見からここまで15分。
正に至福の15分間だった。
しかし、今日はこれだけに留まらず

泣き尺

明らかに尺オーバー。31~4cmくらい?
この写真を最後に逃げられたため大きさは不明。

再び泣き尺
で、終了。
先週から、この3連休初日を楽しみにしていたのですが
本当にこんな事が…というような気持ち。
ただただタイミングが良かった、としか言い様が無い。
素晴らしい1日でした。
【ヒットルアー】
![]() SMITH(スミス)/DDパニッシュ65SP |